ja / en

はじめての出羽三山Your Gateway to the Dewa Sanzan

このサイトは、はじめて出羽三山を訪れる皆さんにとってのゲートウェイです。ゲートウェイは直訳すると、「門のある道」。観光情報だけでなく、先人から受け継ぎ大切にしてきた思いを知ってもらう入口であり、皆さんの日常を今も信仰が息づく聖地へとつなぐ道でもあります。

真の出羽三山を知ると、出羽三山での体験がもっとおもしろくなる。歴史に学び、地域の思いや本物を守り伝えることが、出羽三山の未来をひらく。そんな思いを込めて、このサイトをつくりました。

歴史に学び、 未来をひらく。 受け継いだ思いを 守り、伝えていく。

The Dewa Sanzan

出羽三山とは

©︎羽黒町観光協会

神仏混淆の本物の聖地、出羽三山

出羽三山とは羽黒山、月山、湯殿山の総称で、日本を代表する修験道(しゅげんどう)の聖地の一つです。

日本は国土の7割以上を山地が占める「山の国」です。遠い祖先の時代から、私たちのくらしの側には山がありました。あるときは水源地として、あるときは動植物の採取地として、またあるときは海上からの目印として、山は私たちのくらしを支えてきました。また、ときに噴火や山崩れによって、山は私たちのくらしを脅かしました。そんな山に、私たちは神仏の存在を重ね合わせてきたのです。こうした素朴な山岳信仰は、山で「験力(げんりき)」と呼ばれる特別な力を身につけ、里でそれを発揮し人々を救済する修験道へと結実していきます。

修験道の持つ大きな特徴の一つに「神仏混淆(しんぶつこんこう)」があります。「混淆」とは混ざり合うという意味で、明治以前の日本では、日本土着の神道と外来の仏教が混ざり合った神仏混淆の状態が1000年以上続いていました。しかし、神道を中心とする国づくりを目指した明治政府によって、神道と仏教は分離され、神仏混淆を体現した修験道は禁止されてしまいました。その結果、各地に存在していた修験道の聖地は壊滅的な打撃を受けましたが、出羽三山は門前町に住む多くの人々の熱意と努力で、神仏混淆の姿を現在に伝えています。

  • Learn more

    出羽三山を知る

    scroll

山内案内

Guide

  • 羽黒山 三神合祭殿 通年参拝可
  • 月山神社本宮 7/1〜9/15(例年)
  • 湯殿山神社本宮 6/1〜11/1(例年)
  • 羽黒〜月山道路開通期間 6月下旬~10月下旬
  • 湯殿山有料道路開通期間 4/29~11/3(例年)

名所や参道、駐車場などの情報が詰まった出羽三山の山内案内図(pdf形式)をダウンロードできます。ご来山の際にぜひご活用ください。

出羽三山までのアクセス情報はこちらのページでご確認いただけます。

  • ペットはリードにつないでください

  • 御入山前にお手洗いをお済ませください

  • 落枝・落雪にご注意ください

  • 山内は禁煙です

  • 植物の採取は禁止です

羽黒山手向の歩き方

Guide to Toge

私たちのこと

門前町に生きる私たちだからこそ、
伝えていきたい出羽三山がある。

出羽三山門前町プロジェクトは「今と未来の社会に求められる出羽三山の価値を見つめ直し、地域のなりわいづくりに活かす」ことを目的に、門前町内外の有志によって結成された組織です。2017年の結成より、門前町のにぎわいづくりや杉並木の保存、インバウンド誘客などに貢献できるよう努めてきました。

様々な活動を行う中で、私たちが気付いたのは「出羽三山の歴史に学び、先人たちの思いに敬意を払い、それを未来に伝えていく」ことが真に門前町のためになるということです。出羽三山に祈りを捧げてきた人々、門前町の歴史や伝統を受け継ぎ、現在もそれを守り続けている人々、こうした人々が大切にしてきた思いや営みに目を向け、それを伝えていくこと。一見遠回りにも見えますが、こうした活動を羽黒山手向地区を起点に、地域一丸となって進めていきたいと思っています。